玉木家・埼玉県秩父市

かるの

2016年08月15日 08:03

とある会合で和菓子が配られた。

 何気なしに眺めていたら、ローカルもローカルな名称と、絵柄に引き込まれた。

 まだまだ知られていない、ローカルなものがまだまだあるのではないか?
 これを見てから、和菓子屋巡りが始まったと言っていい。
 洋菓子と比べ、その土地の歴史や風土、産物と、和菓子にはローカルな情報が詰まっている。それでいて、現在の材料を使ったりと、常に革新している。

 私は街歩きをする際、和菓子屋をまず尋ねる。和菓子屋には老舗が多く、様々な歳時記に合わせた菓子を作るため、街の様子を見ている。そこには街の様々な情報が詰まっているからだ。


玉木家(埼玉県秩父市馬場町9-5)

芝桜ろーる

秩父と言えば春の芝桜

秩父焼

クルミあん入りのパイです。

秩父五山

黒糖の焼きまんじゅう。「秩父五山」とはどこを差しているのか気になります。

山車もなか

山車は秩父夜祭のでしょうか。

秩父よいとこ


秩父ポテト


スウィートポテトです。

秩父庵


暁の秩父





関連記事