no">
2009年11月16日
稲荷の舞狐
松崎町にて伊豆まちづくり協議会主催、イート&アート・食べ物と芸術のイベントで、新作の舞『稲荷の舞狐(いなりのまいぎつね)』を披露しました。
この作品は、前回のイベント開催地に祀られてます、お稲荷様に敬意を表して作り、稲荷神と狐の守護のもと神前の奉納舞として舞う作品です。
所で稲荷神=狐ではないとご存知でしょうか?。狐は稲荷神と神々と人を繋ぐ使徒なのです。ちなみに稲荷神は商売繁盛・食物の守り神です。なのでイベントの商売繁盛祈願として出展しました。
この願いが届いたのか、当日は晴れに恵まれました。食べ物・芸術出展者の皆様、伊豆まちづくり協議会・八川さま、お疲れ様でした。
素敵な出会いに感謝しまくりの1日になりました。ありがとうございます。
今後、地域に浸透できる作品創りに力を入れて行けたらと思います。『稲荷の舞狐』にさらなる改良。
来年の松崎でのイベントへ向けた松崎の長八記念館にある『八方にらみの龍』にちなんだ新作・龍の舞など製作して行きます。
今後ともよろしくお願いいたします。ではまた。
Posted by かるの at 08:02│Comments(0)
│Sato Junyaの舞踏の日々