メルマガ購読・解除
 
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
かるの
各地で歴史講座を展開中。歴史を知る事で、人生や地域が豊かになる事を目指して。
フリーマガジン「道の駅」にも寄稿中。
no">

2009年11月16日

稲荷の舞狐


 松崎町にて伊豆まちづくり協議会主催、イート&アート・食べ物と芸術のイベントで、新作の舞『稲荷の舞狐(いなりのまいぎつね)』を披露しました。

 この作品は、前回のイベント開催地に祀られてます、お稲荷様に敬意を表して作り、稲荷神と狐の守護のもと神前の奉納舞として舞う作品です。

 所で稲荷神=狐ではないとご存知でしょうか?。狐は稲荷神と神々と人を繋ぐ使徒なのです。ちなみに稲荷神は商売繁盛・食物の守り神です。なのでイベントの商売繁盛祈願として出展しました。

 この願いが届いたのか、当日は晴れに恵まれました。食べ物・芸術出展者の皆様、伊豆まちづくり協議会・八川さま、お疲れ様でした。
 素敵な出会いに感謝しまくりの1日になりました。ありがとうございます。

 今後、地域に浸透できる作品創りに力を入れて行けたらと思います。『稲荷の舞狐』にさらなる改良。
 来年の松崎でのイベントへ向けた松崎の長八記念館にある『八方にらみの龍』にちなんだ新作・龍の舞など製作して行きます。

 今後ともよろしくお願いいたします。ではまた。

 


同じカテゴリー(Sato Junyaの舞踏の日々)の記事画像
新たな舞台へ
コーストFM「思い出音楽館」に出演!本日放送!
Sato Junyaの舞踏の日々
同じカテゴリー(Sato Junyaの舞踏の日々)の記事
 新たな舞台へ (2009-10-25 08:17)
 公演間近!打ち合わせ (2009-10-02 08:16)
 コーストFM「思い出音楽館」に出演!本日放送! (2009-09-23 08:16)
 Sato Junyaの舞踏の日々 (2009-08-31 08:49)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
稲荷の舞狐
    コメント(0)