メルマガ購読・解除
 
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
かるの
各地で歴史講座を展開中。歴史を知る事で、人生や地域が豊かになる事を目指して。
フリーマガジン「道の駅」にも寄稿中。
no">

2010年07月19日

世間士として 7月31日しずおかセミナーカフェにて講演

7月31日の17時から。
 内容は
 宮本常一 ~その眼差しと足跡を追って~


 日本の各地を自らの足で尋ね、民俗調査を行った宮本常一。
 その視野は市井を生きる人から国の在り方にまで広がり、学問という枠を超え多くの人を勇気づけた宮本常一の生涯について語ります。

 私が
 「失われた民俗や歴史を調べて何になるのか?」
という疑問を抱きつつも各地を巡る旅を続けていた時、宮本常一という人物の生き方を知り得た事で地域の文化を如何に活かすかという点で考え方を突破できたキッカケとなりました。

 宮本は高度経済成長の中で失われゆく様々なものにも注目し、猿回し・伝統太鼓をはじめとする郷土芸能や地域にあった特産品の開発などを通じ、地域の誇りを見出してゆきました。

 そんな宮本の生き方に魅せられ、自分も「世間士」として生きようと、宮本の足跡を追っていきます。

 世間士として 7月31日しずおかセミナーカフェにて講演
画像は宮本の生地である山口県周防大島


 資料代として500円(お茶付き)。

申し込みはコチラから→しずおかセミナーカフェ公式ページ
もしくは、オーナーメールで直接お願いします。

会場はコチラ
静岡市両替町2丁目3-6 大原ビル2階 「ネクステージ企画室」




 ※「世間師」とは、様々な土地を巡って見聞きしたものを故郷の人に伝える人、という意味です。


同じカテゴリー(世間士として)の記事画像
本日講演 「熱狂と沈黙と 日本基督教史」 散歩かふぇ ちゃらぽこにて
本日講演 「賀川豊彦 俗を行き交う聖人」 沼津市 Lot.nにて 
本日講演 「熱狂と沈黙と 日本基督教史」 三島市 カフェうーるーにて
本日講演 「主食の民俗 歴史を変えたサツマイモ」 沼津市 高嶋酒造にて
12月3日講演 「熱狂と沈黙と 日本基督教史」 三島市 カフェうーるーにて
11月30日講演 「主食の民俗 歴史を変えたサツマイモ」 沼津市 高嶋酒造にて
同じカテゴリー(世間士として)の記事
 本日講演 「熱狂と沈黙と 日本基督教史」 散歩かふぇ ちゃらぽこにて (2016-12-18 08:12)
 本日講演 「賀川豊彦 俗を行き交う聖人」 沼津市 Lot.nにて  (2016-12-06 08:13)
 本日講演 「熱狂と沈黙と 日本基督教史」 三島市 カフェうーるーにて (2016-12-03 08:03)
 本日講演 「主食の民俗 歴史を変えたサツマイモ」 沼津市 高嶋酒造にて (2016-11-30 08:16)
 12月3日講演 「熱狂と沈黙と 日本基督教史」 三島市 カフェうーるーにて (2016-11-26 08:18)
 11月30日講演 「主食の民俗 歴史を変えたサツマイモ」 沼津市 高嶋酒造にて (2016-11-23 08:01)

Posted by かるの at 08:17│Comments(0)世間士として
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
世間士として 7月31日しずおかセミナーカフェにて講演
    コメント(0)