no">
2011年11月11日
先日の宮本常一講演 参考文献です。
11月11日、三島市のカフェcucurucuにて宮本常一についてお話させて頂きました。
講座に当たっての参考文献は以下の通りです。
書名/著者
民俗学の旅/宮本常一
私の日本地図/宮本常一
忘れられた日本人/宮本常一
宮本常一 写真日記集成(上下巻)/宮本常一
日本残酷物語/宮本常一ほか
旅する巨人 宮本常一と渋沢敬三/佐野眞一
「忘れられた日本人」の舞台を旅する/木村哲也
宮本常一という世界/佐田尾信作
写真でつづる宮本常一/須藤功
旅と伝説 第五巻
「民俗学の旅」は宮本自身による自伝的作品
「忘れられた日本人」に対馬での梶田富五郎の話を収録。
「宮本常一 写真日記集成」は宮本が撮影した写真集と日記
「旅する巨人 宮本常一と渋沢敬三」は「民俗学の旅」以上に周辺取材を以って描かれた労作。
「写真でつづる宮本常一」は宮本の生き生きとした表情が集まっている。
沼津の図書館には「宮本常一 民衆の知恵を訪ねて」というビデオライブラリーもあります。
ご参考にして下さい。
次回は12月7日19時から、「日本の神話を旅する 神代編」についてです。
講座に当たっての参考文献は以下の通りです。
書名/著者
民俗学の旅/宮本常一
私の日本地図/宮本常一
忘れられた日本人/宮本常一
宮本常一 写真日記集成(上下巻)/宮本常一
日本残酷物語/宮本常一ほか
旅する巨人 宮本常一と渋沢敬三/佐野眞一
「忘れられた日本人」の舞台を旅する/木村哲也
宮本常一という世界/佐田尾信作
写真でつづる宮本常一/須藤功
旅と伝説 第五巻
「民俗学の旅」は宮本自身による自伝的作品
「忘れられた日本人」に対馬での梶田富五郎の話を収録。
「宮本常一 写真日記集成」は宮本が撮影した写真集と日記
「旅する巨人 宮本常一と渋沢敬三」は「民俗学の旅」以上に周辺取材を以って描かれた労作。
「写真でつづる宮本常一」は宮本の生き生きとした表情が集まっている。
沼津の図書館には「宮本常一 民衆の知恵を訪ねて」というビデオライブラリーもあります。
ご参考にして下さい。
次回は12月7日19時から、「日本の神話を旅する 神代編」についてです。
Posted by かるの at 08:39│Comments(0)
│世間士として