no">
2012年08月23日
8月22日 「鳥島漂流」についての参考文献
8月22日、沼津市原の高嶋酒造にて「鳥島漂流 沖の大夫たち」についてお話させて頂きました。
お越し下さった皆さん、ありがとうございました。
講座に当たっての参考文献は以下の通りです。
書名/著者
「鳥島漂着物語/小林郁」
鳥島に漂着してしまった事例を遠州人以外も中心に詳細に調べられています。
「世界を見てしまった男たち/春名徹」
海外に漂流してしまった人の事例が中心。
「日本人漂流記/荒川秀俊」
漂流を気象学的な観点で捉えています。
「静岡県史/」
新居の事例を収録
「新居町人書留帖」
新居の漂流した事例を様々な資料が収録されています。
織田作之助の「漂流」も収録されています。
ご参考にして下さい。
※次回の高嶋酒造での講座は9月26日18時半から。「人の記憶 地の記憶 地震伝承を読む」を開催します。
お越し下さった皆さん、ありがとうございました。
講座に当たっての参考文献は以下の通りです。
書名/著者
「鳥島漂着物語/小林郁」
鳥島に漂着してしまった事例を遠州人以外も中心に詳細に調べられています。
「世界を見てしまった男たち/春名徹」
海外に漂流してしまった人の事例が中心。
「日本人漂流記/荒川秀俊」
漂流を気象学的な観点で捉えています。
「静岡県史/」
新居の事例を収録
「新居町人書留帖」
新居の漂流した事例を様々な資料が収録されています。
織田作之助の「漂流」も収録されています。
ご参考にして下さい。
※次回の高嶋酒造での講座は9月26日18時半から。「人の記憶 地の記憶 地震伝承を読む」を開催します。
Posted by かるの at 08:14│Comments(0)
│世間士として