no">
2013年03月20日
19日の「伊豆のイルカ漁」参考文献
3月19日、沼津市の高嶋酒造にて「伊豆のイルカ漁・イルカを見て、人を考える」についてお話させて頂きました。
お越しいただいた皆さん、ありがとうございました。
講座に当たっての参考文献は以下の通りです。
書名/著者
追込漁/川島秀一
静岡県史 民俗/
イルカの眼/中村羊一郎
聞き書 静岡の食事/農文協編
イルカとナマコと海人たち/秋道智弥 編
賀茂村誌資料 第2集 あらりのいるか漁編/賀茂村教育委員会編集
静岡いるか漁ひと物語 静岡いるか漁史/和田雄剛
伊豆歴史文化研究 第2号/桜井祥行ほか
ご参考にして下さい。
※次回の高嶋酒造での講座は、4月24日18時半から「弥太郎と栄一」と題して、近代日本の資本主義を対称的に追い掛けた岩崎弥太郎と渋沢栄一の二人の生涯についてお話しします。
お越しいただいた皆さん、ありがとうございました。
講座に当たっての参考文献は以下の通りです。
書名/著者
追込漁/川島秀一
静岡県史 民俗/
イルカの眼/中村羊一郎
聞き書 静岡の食事/農文協編
イルカとナマコと海人たち/秋道智弥 編
賀茂村誌資料 第2集 あらりのいるか漁編/賀茂村教育委員会編集
静岡いるか漁ひと物語 静岡いるか漁史/和田雄剛
伊豆歴史文化研究 第2号/桜井祥行ほか
ご参考にして下さい。
※次回の高嶋酒造での講座は、4月24日18時半から「弥太郎と栄一」と題して、近代日本の資本主義を対称的に追い掛けた岩崎弥太郎と渋沢栄一の二人の生涯についてお話しします。
Posted by かるの at 09:10│Comments(0)
│世間士として