no">
2015年02月26日
25日 高嶋酒造講演 「人の記憶 地の記憶 火山伝承を読む」 参考文献
2月25日、高嶋酒造にて「人の記憶 地の記憶 火山伝承を読む」についてお話させて頂きました。
お越し下さった皆さん、ありがとうございました。
講座に当たっての参考文献は以下の通りです。
書名/著者
「「富士山の噴火―万葉集から現代まで」/つじよしのぶ」
「天地鳴動-沼津と地震・噴火・津波-/沼津市明治史料館 編」
「富士山噴火とハザードマップ - 宝永噴火の16日間/小山真人」
「富士山宝永大爆発/永原慶二」
「富士山 その自然のすべて /諏訪彰 編」
ご参考にしてください。
なお、宝永噴火後の復興に関しては新田次郎氏の小説『怒る富士』があります。
※次回の高嶋酒造での講座は3月25日18時半から 「二宮金治郎 両道を歩み続けた男」と題し、二宮金治郎の生涯と、二宮が実践した報徳仕法と報徳思想についてお話しします。
お越し下さった皆さん、ありがとうございました。
講座に当たっての参考文献は以下の通りです。
書名/著者
「「富士山の噴火―万葉集から現代まで」/つじよしのぶ」
「天地鳴動-沼津と地震・噴火・津波-/沼津市明治史料館 編」
「富士山噴火とハザードマップ - 宝永噴火の16日間/小山真人」
「富士山宝永大爆発/永原慶二」
「富士山 その自然のすべて /諏訪彰 編」
ご参考にしてください。
なお、宝永噴火後の復興に関しては新田次郎氏の小説『怒る富士』があります。
※次回の高嶋酒造での講座は3月25日18時半から 「二宮金治郎 両道を歩み続けた男」と題し、二宮金治郎の生涯と、二宮が実践した報徳仕法と報徳思想についてお話しします。
Posted by かるの at 08:16│Comments(0)
│世間士として