no">
2015年04月15日
溝口梅花堂・富山県南砺市城端町
とある会合で和菓子が配られた。
何気なしに眺めていたら、ローカルもローカルな名称と、絵柄に引き込まれた。
まだまだ知られていない、ローカルなものがまだまだあるのではないか?
これを見てから、和菓子屋巡りが始まったと言っていい。
洋菓子と比べ、その土地の歴史や風土、産物と、和菓子にはローカルな情報が詰まっている。それでいて、現在の材料を使ったりと、常に革新している。
私は街歩きをする際、和菓子屋をまず尋ねる。和菓子屋には老舗が多く、様々な歳時記に合わせた菓子を作るため、街の様子を見ている。そこには街の様々な情報が詰まっているからだ。
溝口梅花堂(富山県南砺市城端483)
廓龍山最中

城端の中心・善徳寺を模した最中。

坂のまち 城端百景

水車の小径

桜が池公園 自遊の森

都久波禰(つくばね)

自遊の森・都久波禰、共に南砺市に在る公園を模しています。
何気なしに眺めていたら、ローカルもローカルな名称と、絵柄に引き込まれた。
まだまだ知られていない、ローカルなものがまだまだあるのではないか?
これを見てから、和菓子屋巡りが始まったと言っていい。
洋菓子と比べ、その土地の歴史や風土、産物と、和菓子にはローカルな情報が詰まっている。それでいて、現在の材料を使ったりと、常に革新している。
私は街歩きをする際、和菓子屋をまず尋ねる。和菓子屋には老舗が多く、様々な歳時記に合わせた菓子を作るため、街の様子を見ている。そこには街の様々な情報が詰まっているからだ。
溝口梅花堂(富山県南砺市城端483)
廓龍山最中

城端の中心・善徳寺を模した最中。

坂のまち 城端百景

水車の小径

桜が池公園 自遊の森

都久波禰(つくばね)

自遊の森・都久波禰、共に南砺市に在る公園を模しています。
Posted by かるの at 08:18│Comments(0)
│ご当地銘菓