no">
2015年09月11日
伊豆経済大学に出展します
9月22日・23日、JR三島駅・南口にあるホテル昭明館にて開催されるイベント「伊豆経済大学」に参加します。

「学びを遊び倒せ!」をテーマに、会場のホテル全館を用いて「社会学」「芸術学」「理学」などのテーマに分けたフロアを展開。参加者である「生徒」たちのペイントで彩り、出展者である「教授」たちが各ホテルの部屋を教室に見立てて、コミュニケーション(授業)を展開していく仕組みで、二日間だけの大学が三島駅前に開学します。
出展ブースはホテルのシングルルーム一室を割り当てられます。ホテル解体前である事から自身の世界観を表現するための造作が自由に行え、更にアートディレクターの方によるディレクションもして頂けるという事で、「伊豆海洋文化博物館準備室」というコンセプトで、部屋も彩り、私選曲の海をイメージした曲も流します。今までの私が企画してきた講座や出店とは一味違う空間を目指します。
8月に東京で開催された「博物ふぇすてぃばる」も、学びをエンターテイメントにする、というコンセプトの催しで、私も出展を申し込んだものの落選してしまい、残念に思っておりましたが、地方でも、更に地元に於いてこういった企画が立ち上がったのは楽しみです。

「学びを遊び倒せ!」をテーマに、会場のホテル全館を用いて「社会学」「芸術学」「理学」などのテーマに分けたフロアを展開。参加者である「生徒」たちのペイントで彩り、出展者である「教授」たちが各ホテルの部屋を教室に見立てて、コミュニケーション(授業)を展開していく仕組みで、二日間だけの大学が三島駅前に開学します。
出展ブースはホテルのシングルルーム一室を割り当てられます。ホテル解体前である事から自身の世界観を表現するための造作が自由に行え、更にアートディレクターの方によるディレクションもして頂けるという事で、「伊豆海洋文化博物館準備室」というコンセプトで、部屋も彩り、私選曲の海をイメージした曲も流します。今までの私が企画してきた講座や出店とは一味違う空間を目指します。
8月に東京で開催された「博物ふぇすてぃばる」も、学びをエンターテイメントにする、というコンセプトの催しで、私も出展を申し込んだものの落選してしまい、残念に思っておりましたが、地方でも、更に地元に於いてこういった企画が立ち上がったのは楽しみです。
Posted by かるの at 08:04│Comments(0)
│Historical Transmission design