no">
2010年11月17日
流星の如く 朝比奈龍勢を見に行く
先回、草薙神社の龍勢を見て龍勢の素晴らしさをまた感じたいと、藤枝市で行われた朝比奈龍勢を見に行って来ました。
草薙神社では時間の都合で夜の部まで見られなかったので、朝比奈龍勢は夜に見ました。
多くの人が桟敷で待っています。

近くには一面のコスモス畑が。

まずは花火でスタート

草薙の時と同じように木遣りが響く中、流星が打ち上がる。




時には様々な色の火がついたまま、ゆらゆらと宙に揺れているのが幻想的。
最後に花火でフィナーレ。


花火を3時間近くじっくり見られるのはなかなか無いイベントです。
草薙神社では時間の都合で夜の部まで見られなかったので、朝比奈龍勢は夜に見ました。
多くの人が桟敷で待っています。

近くには一面のコスモス畑が。

まずは花火でスタート

草薙の時と同じように木遣りが響く中、流星が打ち上がる。




時には様々な色の火がついたまま、ゆらゆらと宙に揺れているのが幻想的。
最後に花火でフィナーレ。


花火を3時間近くじっくり見られるのはなかなか無いイベントです。
2010年11月05日
昇竜の如く 草薙神社龍勢祭りを見に行く(2)
昨日の続き・・・。
時には誤爆もあります。

龍勢が展示されています。他にも写真なども。

草薙神社には多くの人が参拝していました。

動画をUPしましたが、向きが横になってしまいました。すいません。
龍勢は夜には「流星」という花火になりますが、時間がなく残念。
何となく、皆が一斉に空を見上げるっていいなと思った。
時には誤爆もあります。

龍勢が展示されています。他にも写真なども。

草薙神社には多くの人が参拝していました。

動画をUPしましたが、向きが横になってしまいました。すいません。
龍勢は夜には「流星」という花火になりますが、時間がなく残念。
何となく、皆が一斉に空を見上げるっていいなと思った。
2010年11月04日
昇竜の如く 草薙神社龍勢祭りを見に行く(1)
静岡市の草薙神社にて行われた龍勢祭りに行ってきました。
龍勢はロケット花火を大きくしたもので、その大きさは10mほど。戦国時代の狼煙が元であるとされています。
駐車場から草薙神社に向かう途中、突如戦闘機が飛んで来たような轟音が!


龍勢の打ち上げでした。
龍勢は20分に一回、打ち上げられます。その度に、スポンサー名を絡めた木遣りが響くのが面白い。


上げられた龍勢が回収されてます。

龍勢はロケット花火を大きくしたもので、その大きさは10mほど。戦国時代の狼煙が元であるとされています。
駐車場から草薙神社に向かう途中、突如戦闘機が飛んで来たような轟音が!


龍勢の打ち上げでした。
龍勢は20分に一回、打ち上げられます。その度に、スポンサー名を絡めた木遣りが響くのが面白い。


上げられた龍勢が回収されてます。

続く…。