メルマガ購読・解除
 
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
かるの
各地で歴史講座を展開中。歴史を知る事で、人生や地域が豊かになる事を目指して。
フリーマガジン「道の駅」にも寄稿中。
no">

2009年08月08日

日食の現場を見に行く 22日前篇:Eclipse

 テントの窓を全開にしたが夜は寝苦しかった。

 普段が早起きなのでこの日も4時に起きたが、やはり西に来ているのでまだ暗い。
日食の現場を見に行く 22日前篇:Eclipse
 日食当日という事で、この時間でも色々と動いている人が多い。
日食の現場を見に行く 22日前篇:Eclipse
 南の海上に雲の切れ間があったのですが太陽は見えず。

 日食は10時56分から。ここでゆっくりしても良いのであるが、せっかくなので動く。

 近くにある大川(おおこ)の滝へ行ってみようと歩いたのだが、途中で雨が降って来た。仕方なく戻って朝食にする。

 バスの時刻表を見ると、10時15分のバスに乗って大川の滝に行こうと考えたが、やはり日食当日であるからか遅れているようだ。20分ほど遅れてバス乗車。5分ほどで大川の滝に到着。
 ここで気になるのは、バスの時間である。バスの運転手に聞くと、到着が遅れたので発車を少し遅らせるという。日食に重なってしまうかもしれない。

 この場所は人家からも離れているのだが、鳴り物の音が聞こえてくる。きっと認められない場所でのキャンプをしている人がいるのだろう。

 大川の滝へ向かう。
日食の現場を見に行く 22日前篇:Eclipse

日食の現場を見に行く 22日前篇:Eclipse

日食の現場を見に行く 22日前篇:Eclipse
 たまたま話しかけられたのだが、
 「日食は諦めてこっちに来たの?」
と。そういった判断を下した人もいるのだろう。しかしその時間までどうなるか分からないではないか。

 バス停へ戻ると、屋久猿がやたらとウロウロ歩いている。日食が近い事を猿も感じているのだろうか。

日食の現場を見に行く 22日前篇:Eclipse

日食の現場を見に行く 22日前篇:Eclipse
 そろそろ日食の時間…と思っていたら急に暗くなってきた。
 バス乗車。やはり、とも思ったがバス乗車と日食時間が重なってしまった。
日食の現場を見に行く 22日前篇:Eclipse
 周りは夜と思うかの如く真っ暗だ。バスもライトを点灯している。

 空は雲に覆われて、コロナもダイアモンドリングは見えません。
 科学的に原理が分かっていても物凄い不安感と恐怖、それに対してこの体験が出来たという感動で複雑な気持ちが交錯しました。
 現代に生きる私でさえそのような気持ちになるのですから、原理を知り得なかった古代の人々はどんな想像をしたのだろうか。

 そして3分ほどで何事も無かったかのようにまた明るさが戻った。


 続く…



同じカテゴリー(店主)の記事画像
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑨
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑧
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑦
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑥
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑤
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ④
同じカテゴリー(店主)の記事
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑨ (2016-11-29 08:17)
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑧ (2016-11-25 08:16)
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑦ (2016-11-22 08:17)
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑥ (2016-11-08 08:13)
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑤ (2016-10-17 08:13)
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ④ (2016-10-13 08:11)

Posted by かるの at 08:17│Comments(3)店主
この記事へのコメント
すごく暗くなるのですね!驚きました。天岩戸隠れ…
Posted by @ at 2009年08月12日 21:17
すごく暗くなるのですね!驚きました。天岩戸隠れ…
Posted by @ at 2009年08月12日 21:17
 @さま

 コメントありがとうございます。
 まさしく天の岩戸ですね。帰りがけに高千穂の天岩戸神社に行こうと思いました。
 残念ながらそんな余裕が無かったですが・・・。
Posted by かるのかるの at 2009年08月14日 06:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日食の現場を見に行く 22日前篇:Eclipse
    コメント(3)