メルマガ購読・解除
 
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
かるの
各地で歴史講座を展開中。歴史を知る事で、人生や地域が豊かになる事を目指して。
フリーマガジン「道の駅」にも寄稿中。
no">

2009年09月28日

皆既日食の現場を見に行く 24日後編:FAULTLINE

 鹿児島市は路面電車がひっきりなしに走っている。間隔としては東京の地下鉄並みではなかろうか。
皆既日食の現場を見に行く 24日後編:FAULTLINE
 路面電車の軌道内には芝生が植えられ、見た目にも美しい
皆既日食の現場を見に行く 24日後編:FAULTLINE
 車内は人でいっぱい。路面電車は生活の一部であるようだ。。


皆既日食の現場を見に行く 24日後編:FAULTLINE
 鹿児島中央駅はかつて私が一人旅をしていた時、劇的な出会いの場となった所である。
 私の作成するブログ「癒者の心」の命名者となった医師の友人がまだ浪人していた時に出会った場所である。当時はまだ西鹿児島駅で、観覧車も無かった。
皆既日食の現場を見に行く 24日後編:FAULTLINE
 駅前には幕末から明治維新までを駆け抜けた若き志士たちの像

 写真は撮れなかったが、大山巌の旧居も。後に沼津の牛伏に邸宅を建て、現在は牛伏山公園になっている。
皆既日食の現場を見に行く 24日後編:FAULTLINE
 昨年の大河ドラマのヒロイン・篤姫の父である島津斉彬を祀った照国神社。ほぼ街の中心地です。
 鹿児島県内は島津氏の支配が長かったため、各地に島津氏を祀った神社があるのが特徴だ。

 照国神社の背後に聳える城山は西南戦争の最後の激戦地。西郷もここで自刃したという洞窟も見て来たが、さすがに写真を撮るのは憚った。
皆既日食の現場を見に行く 24日後編:FAULTLINE
 城山展望台から桜島を望む。あいにく天気が良くないので屋久島は見えず。

皆既日食の現場を見に行く 24日後編:FAULTLINE
 最後に鹿児島の名物。天気予報の風向き。桜島からの灰が降るので重要なのです。

 今回は雨に祟られて、想定していた計画をほとんどこなすことは出来なかった。
 島に居た時は携帯は圏外、テレビも見て無いため、各地で豪雨による災害が起きているとは知らなかった。後に分かったが、通り過ぎた路線が雨により寸断されるという事態も起こった。
 それでもまた行きたいと思う。今度は天候が安定している時を狙って行きたい。

 今回の旅のサブタイトルは日食という事でイングヴェイ・マルムスティーンのアルバム「エクリプス」に収録されている楽曲にちなみました。
 視聴はコチラから



同じカテゴリー(店主)の記事画像
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑨
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑧
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑦
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑥
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑤
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ④
同じカテゴリー(店主)の記事
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑨ (2016-11-29 08:17)
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑧ (2016-11-25 08:16)
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑦ (2016-11-22 08:17)
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑥ (2016-11-08 08:13)
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑤ (2016-10-17 08:13)
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ④ (2016-10-13 08:11)

Posted by かるの at 08:17│Comments(0)店主
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
皆既日食の現場を見に行く 24日後編:FAULTLINE
    コメント(0)