メルマガ購読・解除
 
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
かるの
各地で歴史講座を展開中。歴史を知る事で、人生や地域が豊かになる事を目指して。
フリーマガジン「道の駅」にも寄稿中。
no">

2010年07月26日

奇観 大谷石切り出し場

 栃木県宇都宮市大谷は建築石材として有名な大谷石を切り出した跡である。
 ここに行く途中にも、大谷石を用いた外壁や蔵などが立ち並び、他の土地とは異なる空間となっていた。

奇観 大谷石切り出し場

奇観 大谷石切り出し場

奇観 大谷石切り出し場

地下の切り出し場の模型図
奇観 大谷石切り出し場

奇観 大谷石切り出し場

奇観 大谷石切り出し場

奇観 大谷石切り出し場
 大谷石は帝国ホテルにも用いられているが、設計したフランク・ロイド・ライトが用いようとした際は、余りにもありふれているとして、発注者は望まなかったとか。

 ある意味、自然破壊の跡ではあるのだが、それよりも人の力を感じ取れる場所であった。





同じカテゴリー(店主)の記事画像
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑨
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑧
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑦
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑥
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑤
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ④
同じカテゴリー(店主)の記事
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑨ (2016-11-29 08:17)
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑧ (2016-11-25 08:16)
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑦ (2016-11-22 08:17)
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑥ (2016-11-08 08:13)
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑤ (2016-10-17 08:13)
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ④ (2016-10-13 08:11)

Posted by かるの at 08:16│Comments(0)店主
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
奇観 大谷石切り出し場
    コメント(0)