メルマガ購読・解除
 
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
かるの
各地で歴史講座を展開中。歴史を知る事で、人生や地域が豊かになる事を目指して。
フリーマガジン「道の駅」にも寄稿中。
no">

2011年01月11日

西へ向かう3

 0433起床。
 電車0534三宮駅発、0630茨木駅下車。この時間帯は各駅停車しかないので意外に時間掛かった。
 まだ暗い中、雪が舞っているのに驚く。
 茨木の溝咋神社に向かい、その後に茨木神社へ。まだ6時台だが成人式の準備か美容院は大賑わい。
 茨木神社は10年前にも尋ねた事がある。今日は十日戎で賑わっている。
 完全に明るくなり、空は晴れているのに何処からか雪が舞ってくる。
 松屋で朝食。
 万博公園へ向かって歩く。太陽の塔が見えてきたが、広すぎて何処で入るのかがわからずやや迷う。
 1005国立民族学博物館に入る。
 改修工事をしているらしく、最も見たかったオセアニアのブースが見られないのが残念。国立民族学博物館の設立に尽力した渋沢敬三の記述などがほとんど見られない。ある意味、これも渋沢らしいのかもしれない。
 1430再び茨木駅方面へ戻る。スーパーで弁当購入し、電車1552茨木駅発。1558高槻駅で新快速に乗り換え。滋賀は雪景色、1651野洲で普通に乗り換え。どうもダイアが混乱している。1728米原で東海道線に。豊橋までほぼ寝る。豊橋から2031浜松~静岡までは読書。2248沼津2306御殿場線に乗り換え、2315下土狩。
 帰宅に至る。

 画像などはまた後日上げます。


同じカテゴリー(店主)の記事画像
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑨
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑧
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑦
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑥
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑤
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ④
同じカテゴリー(店主)の記事
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑨ (2016-11-29 08:17)
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑧ (2016-11-25 08:16)
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑦ (2016-11-22 08:17)
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑥ (2016-11-08 08:13)
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑤ (2016-10-17 08:13)
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ④ (2016-10-13 08:11)

Posted by かるの at 08:15│Comments(2)店主
この記事へのコメント
1/11の1420~1440、茨木駅に私もいた!
すれちがってたはず!
その後私はモノレールのほうへ向かったけど。

いやはや、ネカフェで仮眠状態でそのバイタリティ、
三田まで行ったとは…恐れ入りました。

茨木での雪、めちゃんこ寒かったけど
ワクワクしました~。

引き続き、体に気をつけてくださいね。
世間士活動、応援しています!
Posted by 棚ちゃん棚ちゃん at 2011年01月18日 01:29
 棚ちゃんさん

 コメントありがとうございます。
 高槻あたりでメールしようかと思ったけど、旅先では電池節約してるので、帰りに入ってからのメールでしたが返信は凄いビックリでした。

 晴れていて雲も見えないのに何処からともなく雪が降ってくるのが不思議でした。

 北摂津の辺りは伊豆の神社と共通する神様が祀られている神社が多いので気になるエリアです。

 
Posted by かるのかるの at 2011年01月21日 19:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
西へ向かう3
    コメント(2)