メルマガ購読・解除
 
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
かるの
各地で歴史講座を展開中。歴史を知る事で、人生や地域が豊かになる事を目指して。
フリーマガジン「道の駅」にも寄稿中。
no">

2008年08月21日

西の空へ・14日行程

 14日の行程です。
 この日はほぼ移動のみに費やしました。

 train 016:10大岡駅(御殿場線)~6:18沼津駅(東海道線)6:27~8:44浜松駅8:50~9:27豊橋駅9:36~11:03大垣駅11:47~11:47米原駅11:52~

 この辺りは何時も来ているが、ここからは余り来た事がない領域。

 train 0114:20姫路駅14:28~14:38網干駅14:47~14:57相生駅15:25~

 米原から姫路までスムーズに来ているのに、姫路から岡山までの間の接続が異様に悪い。その辺りは地域住民も感じているのか、
姫路~岡山間の直通運転を!皆さんも往復切符を当駅で買いましょう。
なんて看板が掲げてあった。

 train 0116:31岡山駅(伯備線)16:51~

 岡山駅では童謡「ももたろう」がホームに流れている。そんなほのぼのとした音楽に対して、駅は再開発によって非常に近代的な作りになった。

 train 0117:39総社駅18:17~

総社駅で待ち合わせ時間があったので周辺を散策。和菓子を購入。

 train 0119:32新見駅21:44~

 ここで一波乱。
西の空へ・14日行程
特急が普通列車より充実してるってどういう訳だ。icon08

 ここに来た時には特に雨は降っては無かったのだが、大雨が降ったらしくダイアが混乱。その結果、二時間近い待ち時間を余儀なくされる。
 待ち時間に時刻表を見ると、出雲に辿りつけない事が判明。特急券を買おうと逡巡するが、そんな金は無いのであきらめる。実際、同じ質問をぶつけている人が何人か居た。
 当初の計画では、この日には出雲市に行って出雲大社の近くまで行く予定だったのだが…。京都から山陰線に乗っていれば辿り着いたのに…と思っても後の祭り。時刻表を見て、明日の計画を練り直す。
 仕方なく外に出ると、本屋があったのでココで時間を潰し、弁当屋さんで買った弁当を食べる。

 train 0123:30米子駅(山陰線)にて終電。

西の空へ・14日行程
 駅の周りにはダイアの混乱に翻弄された人がたくさん、寝場所を求めて流浪していた。私もその一人である。
 雨は降ってないし、まだ一日目。汗もかいてないので野宿を敢行。野宿場所を探し求め適当な場所を発見。米子駅周辺は意外に大規模な公共施設が多いので、野宿場所を求めるのが難しかった。
 1:30そこで就寝する。昨日の写真です。




同じカテゴリー(店主)の記事画像
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑨
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑧
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑦
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑥
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑤
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ④
同じカテゴリー(店主)の記事
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑨ (2016-11-29 08:17)
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑧ (2016-11-25 08:16)
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑦ (2016-11-22 08:17)
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑥ (2016-11-08 08:13)
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑤ (2016-10-17 08:13)
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ④ (2016-10-13 08:11)

Posted by かるの at 09:13│Comments(2)店主
この記事へのコメント
すごすぎる・・・スケジュール&野宿~って^^;

私のまわりには イナイ 過激さ~です。

ただただ すごいですね。。
Posted by あびあび at 2008年08月21日 22:35
☆あびさんへ

 ご注目ありがとうございます。

 まだまだ一日目ですよ。コレからにご期待下さい。
 
 私も初めての時までは物凄く抵抗ありましたが、野宿は出来るようになると物凄く精神が自由になってしまうんですね。

 まあオススメはしませんが、やっておくと「イザ」という時も慌てずにすみます。
Posted by かるのかるの at 2008年08月22日 23:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
西の空へ・14日行程
    コメント(2)