メルマガ購読・解除
 
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
かるの
各地で歴史講座を展開中。歴史を知る事で、人生や地域が豊かになる事を目指して。
フリーマガジン「道の駅」にも寄稿中。
no">

2012年09月15日

福島文化財保全ボランティア 8日

5:25起床 5:45チェックアウト、朝食を食べずに出るのが口惜しい。
6:09南福島駅発、三日間過ごしたこの地ともお別れ。
6:45五百川駅でキセルをしようとしてバレたバカが居て、発車が10分ほど遅れる。
6:53郡山から水郡線に乗り換え。7:11発。初めての路線である。車両は日除けが無いので眩しく暑い。
水郡線の駅は所々で国鉄時代の駅名表示札が見られる。
浅川駅手前に「花火の里ニュータウン」、いわき塙駅手前に「県立こんにゃく試験場」
沿線は稲刈りをしている所が多い。
8:58常陸大子駅着。次発まで周辺を散策。駅近くにSLが展示されていて、熱心に写真を撮っている鉄子さんが。
商店街は昭和の看板建築から更に昔の雰囲気を残す。そして挨拶をしてくれる人が多い。
肉屋がやっていたので、朝を食べてないのもあってコロッケを購入。しっかりした味付けで衣がサクサクである。「奥久慈シャモ」という幟を所々で見たので、それが売ってないかと思ったが無かったのが残念。
9:40発。ここから水郡線は久慈川沿いに進むので、「奥久慈清流ライン」という愛称もある。そして、その名にふさわしく鮎釣りをしている人が多い。
9:53西金駅。すぐ傍に採石場があり、路線のすぐ隣に砕石を載せる車輛がズラっと並んでいる。
常陸大宮駅に「農業生物資源研究所 放射線育種場」
10:56水戸駅、常磐線に乗り換えて11:01発。常磐線も初めてである。
常磐線は風俗店の看板が多い。
12:23我孫子駅、ここの駅そばで「唐揚げそば」を食べる。思っていた以上のボリュームで驚き。13:02発
13:40上野駅、山手線乗り換え、13:45秋葉原、知人と待ち合わせ。
中野へ移動し、散歩カフェちゃらぽこへ。色々と話す。
19時頃に帰路に就く。


同じカテゴリー(店主)の記事画像
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑨
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑧
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑦
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑥
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑤
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ④
同じカテゴリー(店主)の記事
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑨ (2016-11-29 08:17)
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑧ (2016-11-25 08:16)
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑦ (2016-11-22 08:17)
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑥ (2016-11-08 08:13)
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑤ (2016-10-17 08:13)
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ④ (2016-10-13 08:11)

Posted by かるの at 09:40│Comments(0)店主
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
福島文化財保全ボランティア 8日
    コメント(0)