メルマガ購読・解除
 
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
かるの
各地で歴史講座を展開中。歴史を知る事で、人生や地域が豊かになる事を目指して。
フリーマガジン「道の駅」にも寄稿中。
no">

2013年01月09日

倭姫を辿る 8日

18きっぷの期限が10日までと気付き、慌てて出掛けた次第。
折角なので、直近の講座の参考にしようと式年遷宮についての展示が行われている「せんぐう館」を見に行く。

5:44三島発~
六合の辺りは雪の跡。
8:15浜松 立ち食い蕎麦で腹拵え 
28分発 やや飛び込み気味に
9:09豊橋~10:05名古屋(関西本線)~初の関西本線である。
乗ったのは快速なのに益田駅や栄和駅で停車したりとイレギュラーな動き。
大名古屋温泉というところが。名古屋の方は大を付けるのが好きですな。
弥富駅には「地上で一番低い駅」という看板が。海抜ゼロメートル地帯のようだ。
桑名過ぎに工場に囲まれた墓地と焼き場が。
[モーレツ紅茶チェーン オレンジペコー]なるドライブイン。気になる。
11:05亀山にて乗り換え15分発。ここからは汽動車に。
津駅には吉野家がある。
 
12:45伊勢市 50外宮参拝後、せんぐう館に。実物大の正宮が再現されている。
12mということは四階立てのビルに相当する。思ってたより大きい。どうしても参拝できる所は100m近く離れているので、それほど大きさを感じていなかった。館の人の説明では、そのままでは高さ制限に引っ掛かるので掘り込んで造ったとのことである。16:30せんぐう館出る。

16:50まんぷく食堂にて食事。新福定食。伊勢うどんと唐揚げ丼の組み合わせ。丼は少な目とお店の人は言うが普通に一人前の量だろう。古い店の様だが、若い人が多い。店の壁には似つかわしくないライヴの案内が大量に貼ってある。17:20出。

近鉄宇治山田駅前の明倫商店街は占いの店が多い。これを見ると関西圏に来たと実感する。あと戦前の巨人軍ピッチャー・沢村栄治の生誕地ということで碑が立っていた。

17:48伊勢市発。快速である。
伊勢から名古屋方面の快速に乗ったら、知らぬ間に私鉄の路線に乗り入れていて超焦った!四日市で亀山方面へ戻る。

19:22亀山にて関西線乗り換え26発。

20:47加茂~21:02奈良、奈良駅にて。何故か手羽先を食べてる人が多い。駅中に店が在るのだろうか、、、。
桜井線乗り換え、16分発。
京終、難読駅名だな、、、。
横目に見た天理駅のイルミネーションが凄いのだが、気付いた時には通り過ぎてしまった、、、、。

21:56金橋駅着
22:07ネットカフェ着

本日終了


同じカテゴリー(店主)の記事画像
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑨
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑧
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑦
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑥
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑤
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ④
同じカテゴリー(店主)の記事
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑨ (2016-11-29 08:17)
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑧ (2016-11-25 08:16)
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑦ (2016-11-22 08:17)
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑥ (2016-11-08 08:13)
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑤ (2016-10-17 08:13)
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ④ (2016-10-13 08:11)

Posted by かるの at 08:26│Comments(0)店主
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
倭姫を辿る 8日
    コメント(0)