メルマガ購読・解除
 
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
かるの
各地で歴史講座を展開中。歴史を知る事で、人生や地域が豊かになる事を目指して。
フリーマガジン「道の駅」にも寄稿中。
no">

2014年10月16日

北陸へ 2014 ⑤金沢駅内へ



5:10起床。
今回入ったネットカフェはご飯が食べ放題であったので、ご飯に備え付けのふりかけを食べて朝食とする。
黄粉ご飯を推奨するのだが、やる気にはならない・・・。近くには24時間営業のスーパーもあるので、今度来る時はスーパーでお惣菜を買って持ち込むとしよう。

南草津駅
北陸へ 2014 ⑤金沢駅内へ
ここでネットカフェにタブレット端末を忘れた事に気付き、大急ぎで取りに戻る。

ナントカ、5:50発の車両に乗り込む。意外に人が多くて座れない。
~6:37米原駅。北陸本線に乗り換え。6:50発。北陸本線は近江塩津駅が乗り換え困難な鬼門であるが、乗車した車両は敦賀まで行ってくれる。7:36敦賀着。42発。

8:55芦原温泉駅 
北陸へ 2014 ⑤金沢駅内へ
漫画「ちはやふる」の中でこの駅は良く出てくるという事からでしょうか。

9:11加賀温泉駅 車窓から見えた巨大な観音像が。
北陸へ 2014 ⑤金沢駅内へ
これはバブル期に作られた仏教的テーマパーク「ユートピア加賀の郷」の一つだという事。
併せてホテルや遊園地などが設けられていたが、運営会社の倒産によって施設は休業し、2009年に大阪市内の会社と織田無道氏が宗教法人 豊星寺として経営に参画したものの、従業員への給与不払い問題等を起こし廃業と、流転の像である。

10:03金沢着 次発が55分と時間があるので、外も見てみたかったが雨が強いので駅内を見学。
北陸へ 2014 ⑤金沢駅内へ
北陸へ 2014 ⑤金沢駅内へ

そういえば、金沢駅は自動改札ではなかった。主要な駅なのに捌けるのだろうか。
北陸へ 2014 ⑤金沢駅内へ


駅前は巨大な大屋根が覆う。「もてなしドーム」という。
北陸へ 2014 ⑤金沢駅内へ
アルミ合金のトラスとガラスによる日本最大級のドーム
北陸へ 2014 ⑤金沢駅内へ
雨や雪の多い金沢でも傘を差しだす金沢人の優しさ、もてなしを表現したとの事。
大阪駅もそうだったが、公共空間に大屋根というのは流行なのだろうか。

北陸へ 2014 ⑤金沢駅内へ
駅前には水の仕掛けがあり、外国からの観光客もしきり写真撮影していた。
北陸へ 2014 ⑤金沢駅内へ

コチラは駅の反対側。
北陸へ 2014 ⑤金沢駅内へ
10:55金沢発

続く…





同じカテゴリー(店主)の記事画像
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑨
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑧
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑦
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑥
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑤
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ④
同じカテゴリー(店主)の記事
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑨ (2016-11-29 08:17)
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑧ (2016-11-25 08:16)
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑦ (2016-11-22 08:17)
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑥ (2016-11-08 08:13)
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑤ (2016-10-17 08:13)
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ④ (2016-10-13 08:11)

Posted by かるの at 08:02│Comments(0)店主
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北陸へ 2014 ⑤金沢駅内へ
    コメント(0)