メルマガ購読・解除
 
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
かるの
各地で歴史講座を展開中。歴史を知る事で、人生や地域が豊かになる事を目指して。
フリーマガジン「道の駅」にも寄稿中。
no">

2010年07月01日

彦根 城めぐり 鳥居本宿1

 

 中山道の宿場である鳥居本宿を歩いてみる。
 多賀大社の鳥居がここにあったことから鳥居本の名がついたと伝えます。

 鳥居本宿に江戸時代からある胃薬「赤玉神教丸」を製造販売している有川家
彦根 城めぐり 鳥居本宿1
彦根 城めぐり 鳥居本宿1
 明治天皇の行幸時には宿舎にもなりました。
彦根 城めぐり 鳥居本宿1
彦根 城めぐり 鳥居本宿1
 多くのウォーカーが見学していました。

彦根 城めぐり 鳥居本宿1

彦根 城めぐり 鳥居本宿1

 気になったのがコレ。合羽所「松屋」とある。
彦根 城めぐり 鳥居本宿1

彦根 城めぐり 鳥居本宿1
 鳥居本では雨具である合羽の製造が盛んだったとの事。現在は縄を作っているとの事。

 ここには古くからのものづくりがあるようです。

 
続く…。

 


同じカテゴリー(店主)の記事画像
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑨
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑧
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑦
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑥
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑤
カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ④
同じカテゴリー(店主)の記事
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑨ (2016-11-29 08:17)
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑧ (2016-11-25 08:16)
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑦ (2016-11-22 08:17)
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑥ (2016-11-08 08:13)
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ⑤ (2016-10-17 08:13)
 カモメの詩が聞こえる街 増毛へ ④ (2016-10-13 08:11)

Posted by かるの at 08:15│Comments(0)店主
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
彦根 城めぐり 鳥居本宿1
    コメント(0)