no">
2011年05月25日
安倍奥お茶摘み楽会
先日、ブログでも告知した「安倍奥お茶摘み楽会」に行って来ました。
参加したのは市内外から50人ほど。
今年は4月の気温が余り上がらなかったので、このお茶摘み企画もやや遅らせたとか。

2人一組になってお茶摘み開始。おしゃべりしながらである。
農家の人の手付きを見ているとやはり速い。
一時間で休憩。

頂いた冷茶が美味い。
当初、雨という天気予報がありましたが、素晴らしい青空と共に気温がジリジリと上昇。
以前、お茶畑でアルミマットのような板を背負って日陰を作って作業しているお茶農家の方を見た事ありましたが、その気持ちがわかる。
次の時間はおしゃべりはやや控えて集中。

計測してみると全て合わせて21キロ。目標は30キロだったのですが…。

やってみて、お茶摘みの時期は近在から多くの人手を集めて行った、というのもわかりました。
あと、インドなどではイギリスによるプランテーションも。
参加したのは市内外から50人ほど。
今年は4月の気温が余り上がらなかったので、このお茶摘み企画もやや遅らせたとか。
2人一組になってお茶摘み開始。おしゃべりしながらである。
農家の人の手付きを見ているとやはり速い。
一時間で休憩。
頂いた冷茶が美味い。
当初、雨という天気予報がありましたが、素晴らしい青空と共に気温がジリジリと上昇。
以前、お茶畑でアルミマットのような板を背負って日陰を作って作業しているお茶農家の方を見た事ありましたが、その気持ちがわかる。
次の時間はおしゃべりはやや控えて集中。
計測してみると全て合わせて21キロ。目標は30キロだったのですが…。
やってみて、お茶摘みの時期は近在から多くの人手を集めて行った、というのもわかりました。
あと、インドなどではイギリスによるプランテーションも。
続く…。
Posted by かるの at 08:44│Comments(0)
│店主